NEW胃カメラQ&Aができました。
来週以降、ご予約可能です。
来週以降、ご予約可能です。
カフェインや糖分やアルコールを含まない飲み物がおすすめです。
光線が違いますね~。
20度以上の温度管理とか、水やりとかいろいろコツがあるようですが。
台風のような風が昨夜から吹き続けています。
いつもアンケートにご協力ありがとうございます。
冷房をいれましょう。
すごいから行ってみてと、連絡がございました。( ´∀` )b
結果はまた後日。
女子でやると、けっこう重いです。
肥後グリーン
落ち着いて、冷静に。
ひっそりと咲いてました。
ぐるぐる
紫外線もMax~。
おしりでお悩みの方は、一度専門病院の受診をお勧めいたします。
感染していたら除菌しましょう。
備えあれば患いなし。
今年は梅雨が短いとか・・・。予報が変わりました。
1分ぐらい擦りこむと、乾燥します。
来週のご予約枠は若干名余裕がございます。お早めに。
テレビのニュースで見ました。
日本だけ、子宮頸がんが増加傾向にあるようです。
朝礼でのお話です。
ヒヤシンスってどうやって作るんでしょうね。
リハビリテーション室周辺も、よく消毒中に出会います。
止水板ですね。たくさん降りませんように(>_
耳の周りを温めるといいようです。マッサージも。
アップルミントがいい香りです。
玉ねぎが今年は不作とか。価格が4倍~。
いつもアンケートにご協力いただきまして、どうもありがとうございます。 「~細かい症状を聞くより、まずは検査をしてみてから結果によって治療方針を決めるという感じだった。自分も検査して欲しかったので納得した」 「何でも聞きやすくて詳しく説明をしてくれるので、不安がなくなった」 大腸肛門病専門の女性外来です。一緒に治していきましょう。 パソコンでログインすると、問診票がダウンロードできます。 待ち時間短縮にもなりますので、印刷してご利用ください。
換気扇のまわりって、壁が黒くなりますよね~。なんで?
新緑と様々な花の色が楽しいですね。
インターネットエクスプローラーがサポート終了のようです。そんな時代に~。
まだまだ油断できません。
初夏の季語だそうです。
5月の花ですね。
大雨対策は、ばっちりです。
石橋文化センターでは、春のバラフェアー2022が開催中です。
お買い物は、2日と4日に。
新緑の季節になりましたね。
今年は、博多どんたくが開催されるようですね。
暑いし、じめじめしますね。4月なのに。
季節はあっという間に、変わっていきますね。
折り畳み傘のお忘れ物は、受付にて保管しております。
穴は、塞ぐのかな?!
職員で興味がある方も、ぜひぜひ。
春らしいお花ですね。華道の先生、いつもありがとうございます。
女性の常勤医師が2名増えました。
あると思って探すと見つかるそうです。
赤い数字の日以外は、診療しております。
沈み込み等なく、弾力があります。
新しい先生方のプロフィールを作成中です。
くるめ病院保育所は、手厚い保育所です。
月曜日は休館だそうです。
ワクチン3回接種が条件にあるようです。
トップページのお知らせからも、読むことができます。
また来年。
お待たせいたしました。
2メートルが目安です。
穴の蓋はどうなるのか、楽しみです。
まだまだ1000人超えの福岡県。オミクロン株が多いですね。
今日の天気は、桜曇りだそうです。
曇りで残念。
梅雨までに・・・ですね。
ヒヤシンスがすごい。
花冷えですね。咲いてる時に限って。
今日はとても寒くて強い北風に、雨の中、傘がさせませんでした。
ゆっくり長く咲いて欲しいですね。
場所が移ります。
水仙がきれいです。
5箱ありました!
金曜日の午後に戻ります!
晴れているのに、水が湧いてる~。
週末は暖かくなりそうですね。ヽ(^。^)ノ
ライオンのように寒いとテレビで言ってましたね。
3月12日までの予定です。
三人官女のひしゃくを持たせるのが難しいかも。
まん延防止が延長になるでしょうか・・・。
感染予防対策をして、実施いたします。
平和でほっとします。
北日本に雪が降ってる時は、西日本も寒いですね。
占い好きな人にはとってもいい日だそうですね。
個人負担金は2000円です。
寒くて、日が当たる場所が最適ですね。
急なキャンセルがあれば、当日の朝8時まで受け付けますので、予約カレンダーをご覧ください。
少し小さいですが、安全ベルトが付いております。
ビンドゥンドゥンって、あの小林選手の胸に入ってたパンダのお名前でした。
介護されている方の休養のための一時入院もできます。
早い収束を望みます。
それぞれのお部屋から看護師がお声がけいたします。
参加することに意義があるのです。
コロナが消えますように
名誉院長は、落花生をまくそうです。
消えかけてるアルファベットは何でしょう。
時差は1時間。寝不足にならないようにしましょう。
梅林寺では、梅が咲くちょっと前にいくとめじろがたくさんいるそうです。
がんばっている人を応援する花のようです。
三密を避けましょう。
不要不急の外出は自粛しましょう。
お取引先様も、どうぞよろしくお願いいたします。
家でも黙食。
紅梅のつぼみが膨らんできたようです。
ご予約ありがとうございます。
寒くてお腹がすいたオオカミの遠吠えから
自然災害怖いです。
倍々で増えていきますね。(>_
2人に1先生。手厚い~。
写真はロウバイの花です。
成人になられたみなさま、おめでとうございます。
スーパーで買っちゃおうヽ(^。^)ノ
おいしゅ~なれおいしゅ~なれ・・・
天気予報に新しいワードが増えたような気がします。
1月21日金曜日14:00~16:00 柳川総合庁舎で開催されます。
良い年になりますように(^o^)人
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ほた~るのひか~りまどのゆ~き♬
良いお年をお迎えください
くるめ病院の水槽には、本物の魚が泳いでいます。
あるこ~あるこ~
晴れててもいっぱいです。
総務課のクリスマス🎄のお仕事
いつもあなたのそばに
なんきん~。ヽ(^。^)ノノ
心は焦って、仕事ははかどらないような年の暮れですね。
寒さはいったん落ち着くようですね。
明日の午後は晴れそうです。
生姜湯を飲むとあったまりそうですね。
金メダルラッシュは、この夏の支えでしたね。
流行ってる歌の名前が、どちらも星の名前。ヽ(^。^)ノ
紅葉って、片付ける人がたいへんでは!?
くるめ病院には福利厚生で華道クラブがございます。
夕暮れ時はさびしそう~♬
北欧風?
希釈して使います。
大腸カメラの年内の予約がいっぱいになりました。m(__)m
いつも突然更新。(/・ω・)/
アンケートのご協力ありがとうございます。
2023年の3月までひと目でわかる便利なカレンダーです。
雨が降ると日暮れも早いですね。
メイドインジャパンのカードが種類やデザインが豊富で素敵だと思います。
おしりは大事です。
残り枠が少なくなってきました。m(__)m
油断は大敵です。
うさぎが写りました。(笑)
お子様2人に1人の先生。手厚い(*´з`)
なにより逃げることが大事です。
ガーベラですね。
結果を聞きに来られた、お薬がほしいなど、受付で申し出ていただくと配慮いたします。
最新の医療を学んでまいります。
紅葉狩りの週末ですね。
関東では通り雨というそうです。
平野部でも紅葉が始まりましたね。
11月は残りわずかです。
季節の風物詩が、あれもこれも無いですね。
今年は、背の高い菊になったので花が見えないという話も聞きました。10月が暑すぎて?
日向を歩くと、汗だくですね。
胃腸科には銀杏の葉をマークにしているところをよく見かけますね。
アンケートのご協力ありがとうございます。
薬剤師の方は、新卒でもOKです。
かわいーくスマイルしーててね~♬
鼻炎なので、今年は開花に気づかなかったと思ってました。
ほんとに、いろんなイベントが無いですね。
声に出すと言いにくい言葉ですにゃ~
可愛い人はより可愛く、~それなりに。
郵便屋さんが土曜日に来なくなりましたね。
快便だったのに便秘になっていませんか?便の形が細くなっていませんか?
やっと秋が近づいてきました。
真夜中でもオッケーです。
こちらも、秋バーションですね。
シャキッといろんな角度で止まってくれるようです。
いつでーもスマイルし~よ~ね~♬
衣替えは延期ですね。
お祭りとかフェスタとか、普通に開催される世の中になりますように。
痔主の方へも、出血が痔であるとがんを否定するために全大腸内視鏡検査をお勧めいたします。
少しだけ、ほっとしますが。
赤い招き猫は、東側に置くとよいそうです。
ピンクのブラウスですね。カタログを見ると、茶系統が流行っているようです。
そういえば、ハロウィンな季節ですね。
8月のアンケートより
九州では、長崎県や熊本県が高いですね。
10月のご予約ならまだ余裕がございます。
命の安全の確保を一番に
充電器はお忘れなく。無料Wi-Fiになっております。
アンケートのご提出ありがとうございます。
大腸がんを早期発見しましょう。
ひまわりの約束って歌が浮かんできました。
この切り絵は、さて、どこに貼ってあるでしょうか。
詳細は便潜血検査のご案内をご覧ください。
国公立など大きな拠点病院を対象に調べたところ、福岡県では、普及率18.52パーセントだそうです。
感染予防啓発活動~(^o^)丿
みんなの帰宅時間に雷⚡きませんように(>_
「先生好きです。女性外来ありがたいです。」
お使いのパソコンやスマホのキャッシュやクッキーを削除していただきますようにお願いいたします。
おうちで、観戦。
20日より福岡県も緊急事態宣言になりました。
おふとん干したいですね~。
駐車場のかさ上げ工事、間に合ってよかったです。
お車は、第1駐車場へ。
外は常設ともいかず、ねじがたくさんありました。
水責めの城のようになりませんように(>_
明日は、最高気温32度らしいです。
夏空が恋しくなるかもですね。
え?氷が必要?氷を作る係?
熱中症予防に🍉がおすすめ。
床に物を落とさないように気をつけましょう。
人生に必要な知恵はすべて砂場で学ぶんだよ~。
学習とは模範対象を見つけて、真似をすることですね。
お昼になると蝉も鳴きやみますね。蝉も夏バテ~。
素敵なお花をどうもありがとうございます。
いよいよです。ヽ(^。^)ノ
院長発のキャンペーンです。
いよいよオリンピックですね。
次は何?と聞いても、それは秘密です。
大雨が降るまでに間に合いました。ヽ(^。^)ノ
二回ほど、避雷針に落ちましたが、今回は無事だったようです。
毎日、夕立が来そうです。
くるめ病院オリジナルカレンダーは、休日変更後のカレンダーとなっております。
そろそろ梅雨も二ヵ月~
ハンドルの切り替えしが必要な場合もございますので、どうぞゆっくりご通行ください。
甘くて美味しい~。
今回は、5名が表彰。うち2名がくるめ病院でした。おめでとうございます。
様々なご相談を受けております。ご遠慮なくスタッフまでお尋ねください。
明日から雨ですね。安全第一に過ごしてまいりましょう。
お電話や窓口でご予約できます。
やさしいガードマンにお尋ねください。
手指消毒や検温にご協力ありがとうございます。
6月1日より、久留米市健診を受け付けております。
びわの木は・・・。やはり。
既にクーポン券が届いている方は、今のうちにご予約を。
受付待合室も、会場になりました。
くるめ病院1階、受付待合室から男子トイレ前の通路に詳しいポスターを掲示しております。
しとしと☂と、降ってますね。
病院一丸となって、感染対策しております。
先輩が率先してやってみました。!(^^)!
1日で終わってびっくりです。
もっと近道があるようですが、段差が大きいです。
ポリープのうちに、治療しましょう。
今後も地域医療の向上に、努めてまいります。
詳細は、トップページのお知らせをご覧ください。
工事でどうなるか心配です。(/ω\)
今日も大雨の予報ですね。安全な場所でお過ごしください。
今日はさすがに、沖縄県が暑いようです。
自らの能力に自信を持つのに慣れてきた人々の自己改革ほど難しいものはない。ささるお言葉です。
先生の笑顔が大好きです。外来スタッフ一同
備えあれば患いなしですね。
テレビのニュースで見ましょう。
炎症性腸疾患の方のワクチン接種等、詳細については主治医にご相談をお願いいたします。
分割して工事を行っております。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
お電話での受付時間は平日14:30~17:00となっております。
何センチぐらい上がったのでしょうか?
5月24日より、完全に夏服へ衣替えです。
アメニティセンターで行います。
おもてなしの心で。
ぐるっと一周コースかな。
洗濯物は部屋干し((+_+))
中旬の予約も満員になってきました。
まずは、駐車場の南西に当たる場所から始めます。
橘かおる♬って橘は、柑橘類だそうですが、あまり見かけないですね。
斜め前が更衣室なので、ママのお迎えまで、時短ですね~。
発症・重症化を抑えて、まん延を防止しましょう。
パート職員さんも全員です。
10位まで全部九州。逆に寒いのは北海道でした。
くるめ病院で、診断書が作成できます。詳しくはスタッフにお尋ねください。
お薬が切れそうな方は、もう一度ご確認を。
きれいな人を例えていう言葉ですね。(#^^#)
黄砂にふかれて~♬
きゃはは~きゃはは~と、笑い声が聞こえてきました。
オリンピックまであと100日。久留米市を聖火が通るのは、5月11日ですね。
止水板をとめる金具が設置されました。ヽ(^。^)ノ
今年も各地区の藤の花のお祭りは中止かもです。見頃ですが。
まだまだ北上中。日本は南北に長いですね。
ぐるっとお散歩~(^^)/
病院がきれいに見えますね。(´ω`*)
ご不便をおかけし申し訳ございません。
街灯下の花壇も復活しそうです。
院内に紹介されるのは、月曜日のオンライン朝礼かな。
いい新年度になりますように。人(´ω`*)
花粉は、黄砂だけでなく、自動車の排気ガスや工場の煙突の煙などでも、破裂するようです。
花粉症かと思っていました。
美味しいのですが・・・(>_
現在、ご予約まで2週間程度お待ちいただくような状態が続いております。
ぐるっと病院を一周しますね。
昔は、入学式が桜吹雪でしたね。そのくらいまで咲いてるといいですね。
遠くからでも、咲いてるのがわかるようになりました。
くるめ病院は、防水対策の工事中です。
5分咲きが21日、満開は23日予想です。一気に咲く感じですね。
受付でお渡しした黒いファイルの中に記載された番号でお呼びします。
5輪あったら、開花だそうです。
満開は22日ごろだそうです。
今日は3月11日 14時46分に黙祷
一緒に働きませんか?
3月のご予約枠は、残り少なくなっております。
門扉のように、がらがらって引っ張ってくるような形のがいいなあ・・・。
ちなみにくるめ病院の隣には、おいしいパン屋さんがあります。
はまぐりのお吸い物も旬ですね。
塀が変わるだけで、違う病院の様ですね。
東の玄関側から入っていくと、バックしていただく場合もございます。
工事で入口が狭くなっております。通行の際にはお気をつけください。
Web予約は、1回につき1名様のみ受付となっております。
「予約人数を1名」から変更されるとエラーとなり受付できません。
同じ時間帯に複数人でご予約の場合は、改めて別にWeb予約を行ってください。
ブロックの外側の面は、防水加工してあるようです。
つくしは、小さじ山盛り1杯の塩と酢を少々いれ、ゆでてアクを取りましょう。(^^)/
土曜日に春一番が吹きましたが、毎日のように午後になると風が強いですね。
溜枡からも、逆流するのでそれもブロックですね。
通常は20分ほどで着くのに、2時間20分ほどかかったとか・・・。( ;∀;)
梅の花が咲き始めましたね。
ネットニュースで見たのですが、雲の名前忘れました。
「栄養」「運動」「人とのつながり」が大事です。
なんで祝日なのかよくわからないのもたくさんありますね。
海の日とか、山の日とか。それはまた後日・・・。(´ω`*)
南側のフェンスもどんどん取り壊されてます。
どどど~って音が出てご迷惑をおかけしております。
ご理解とご協力をお願いいたします。
人形を大きくするか、段と人形の数を増やすか、究極の選択かな(´ω`*)
現在3月31日の分までのご予約受付となっております。 詳細は、上記タイトルからご覧ください。
3月も半分近く予約枠が埋まってきております。
話すより、ラインやメールの方が難しいのかもですね・・・。
「お家で恵方巻」だったのか、どこも売切れてましたね。
チコちゃんのように問われても、うーん、ぼーっと生きてます。
山茶花散らしでググっても出てこなかったです。なかなか使われない言葉ですね。
うろこ雲は、嵐の前触れだそうです。北海道に等圧線が7つ!は爆弾低気圧(>_
女性外来予約カレンダ~は修正されています。(*ノωノ)
桜の木が根っこ近くまで露わに・・・。残していただいて、よかったです。
土手に咲く菜花は、食べないほうがいいようです。(*ノωノ)オナカコワスカモ…
小郡市にあるイオンは、防水壁で浸水しなかったようです。
城壁みたいにぐるっと、囲まれるのでしょうか。
くるめ病院の桜が咲く夢を見ました。
壁に何枚も貼ってあります。そういえば・・・。
保育所も浸水しました。がっちり壁に守ってもらいましょう。
山茶花は椿に似ていますが、ひとひらずつ花びらで散ります。
先日の-5度からの18度、寒暖の差が激しいですね。
今年は蓋つきの容器で、お箸も個包装です。
緊急事態宣言の発令により、病院玄関で問診を行います。
ご理解とご協力をお願いいたします。
連休明けても、残雪がありますね。さむさむ~(>_
寒い時には、温かいものを食べたいですね。
木や屋根や車は、数分で真っ白になりました。(;^ω^)
水をちょろちょろ出しておくと、凍結しにくくなるようです。
発生率は、40代から高くなります。
新しい年の診療が始まりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
何もイベントがないまま、来年になりますね。
良いお年をお迎えくださいませ。
掃除は文化なんですね。
5月まで咲いてくれるといいですね。
置いてある場所を意識して、再確認を。
総務課ニューフェイスのお仕事です。🎅
地域医療連携室も、白の制服に変りました(^^♪
かぼちゃ食べるの忘れていました!(>_
胃カメラ検査は、ご予約が必要です。
詳細は、上記タイトルからご覧ください。
雪は想像以上に重いですね。
気温マイナスって、夏の暑さが恋しいですね。
あったかくしてお過ごしください。
受付ロビーにございます。どうぞご自由にお持ち帰りくださいませ。
大腸がんの大半は大腸ポリープを放置したために生じます。
胃カメラをご希望の方は、お電話でご予約をお願いいたします。
「久留米市健診の胃カメラの予約」とお伝えください。
予約受付時間は平日の14:30~17:00となっております
しゃっくり音だけ聞こえると、何?ってびっくりしますね。
テレビで最近よくでてくるワードですね。(*^^*)b
うるおい成分が配合されています。
12月になったら、急に冬本番ですね。
さむさむさむ~(>_
今年の紅葉はきれいでしたね。緑とのグラデーションもいいですね。
お電話(0942-43-5757)でもご予約できます。
温かくお過ごしください~。
準備はお早めに~🍗
聖母マリアの黄金の花
近場では、夜須高原や平尾台、英彦山 鷹巣原高原もきれいです。
今日から明日にかけて、雨が降りますね。
各部署よりご参加ありがとうございました。
くるめ病院の駐車場にて
月読神社は、目の神様だそうです。先を読むとか、芽が出るとか、ご利益があるそうです。
アルテミスとは月の女神で、アポロ計画の太陽神アポロンとは双子だそうです。
OKですと、緑色に光って、体温が表示されます。
交代してって、大人でもなかなか使わない言葉かも。(*´ω`*)
(植えるのは)今でしょう(^^)/
インフルエンザ予防接種は受けられましたか?
現在は、医師の不在予定やインフルエンザ予防接種などの情報が流れております。
夜明け前の空がきれいな日は、ぐっと冷え込みますね。
佐賀バルーンフェスタで行われた夜間係留です。(2019年)
スマホでうさぎが写りました。
自分のストレスがどのような状態にあるのか、調べます。
ファンフライトで、30機ほど飛ぶそうです。いちごさんいるかな~。
昨日、カラスが管理棟の屋根に頭突きしてました。何の音?って・・・。
席を外してても、まだ呼ばれてなかったと、ほっとしますね。
コスモスも・・・。残念ですね。(>_
そろそろ暖房器具が必要ですね。
月を背にして見たらよかったようですが。残念。
指の先ぐらいの位置に、出てきます。
トイレの芳香剤になって、イメージが・・・。
誰か、ギャン泣きしながら帰ってきました。(*ノωノ)
何を測っているのでしょう?(*´ω`*)?
ここ数ヶ月で、手洗いが上手になったような気がします。ヽ(^。^)ノパーフェクト☆彡
曼殊沙華の葉って、見たことあります?
プレーンがいいという感想もあったようです。梅風味で飲みやすいです。
表示が何を意味するのか、わかりません。45とは?
栗のつるつるしたかたい殻は、包丁がすべるので気を付けましょう。
65歳以上のインフルエンザ予防接種については、福岡県が自己負担分を助成するようです。
あんこがはいってないお月見だんごが好きです。
雲海の季節ですね。今日は、満月です。(´ω`*)
つい、空を見上げてしまいますね。
Zoom朝礼で、ザ・ブルーハーツが!(^^)!
紅葉を山に見に行きたいですね。
白いヒガンバナもあるんです。赤白に植えてある場所もあってきれいです。
彼岸花があちこちに。
福岡県で一丸となって、感染予防に取り組みましょう。ありがとうございます。
何という名前の木でしたっけ。花は白いです。
トトロもいるよ~。
時間差で11時から15時ぐらいまで使用しています。
久しぶりにまとまった雨ですね。朝からダムが放水していました。サイレンが~(+o+)
運び入れは明日かな~。ファイオーヽ(^。^)ノ
中サギの子供が台風一過のマンションのベランダで保護されたそうです。自然に帰れるといいですね。 (後日談:無事に放たれたようです。)
台風接近の中、工事やロッカー配置、ありがとうございました。
長い停電もなくてほっとしています。
電柱がぼきっと折れそうです。(>_
大胆な発想ですね。ヽ(^。^)ノ
台風9号は、街路樹の枝葉が落ちてる程度でほっとしました。
ベランダの床に置いている物干し竿も飛んでいくそうです。いろんなものを家の中に取り込んでおきましょう。
7色数えられるほど、はっきりした虹でした。
お腹が痛いと、何も手につきませんよね・・・。
田んぼに行くとお米の花が見えるかも(*´ω`*)
毎日雨で、太陽がでなかったし、気温も高かったので、カビも繁殖(>_
朝焼け、夕焼けも、みょうに色づいてました。
粋で、ロマンチック💛な日でした。
柾の目だった~(*´ω`*)
くるめ病院保育所がリニューアルされます。次回ご報告いたします。
いつ天気予報を聞いても、暑さは、2週間続くって言ってるような気がします。今日からね?(>_
あまりの暑さに、玄関の入口を閉めております。定期的に開けて換気いたします。ご了承くださいませ。
朝顔もすぐしぼんでしまいます。
顔を冷やすのも効果的だそうです。
夏空ですね。ゲリラ雷雨が来ませんように(>_
五日ほど前は、西ノ島の火山灰で、空がかすんでいましたが、どうでしょうか。
雑草は伸びるのも早いですね。
大雨で、野菜やくだものが高いですね~。
キャビア月でもよかったかも。
マスク暑いですね。熱中症にご注意を。
東京では「しまう」と言うらしいです。なおすって方言だと気づいてない人が多いとか。
詳しいことは、個別にご相談ください。(^^)/
大学はどこもオンラインで授業ですね。じゃなかったら、もっと若い人が増えてるかもですね。
もうしばらく仮住まいで、お歌🎶が聞こえてきませんね。とんとんとんとん・・・・
ゴートーキャンペーンで、ど忘れしませんね。( ´艸`)
8月2日も土用の丑の日。2回あるそうです。
夕方晴れて~。
梅雨明けは月末あたりになりそうですね。
管理棟も水害ごみが撤去されて、臭い廊下が無臭になりました。(^^)/
今年、初めての🍉~。
カタバミの花言葉は「喜び」。外国の名前のハレルヤからきてるそうです。 それにしても、晴れてほしいですね。
バイバイキーン~♪
地下にプールがあります。
シャッターがひとつ故障しております。ご不便をおかけいたします。
午後からの大腸内視鏡検査は実施できます。
ときおり、怖いほどの土砂降りです。
もう7月ですね。この半年、何してたのか覚えていない、いや何もなかった2020年前半ですね。
お手数ですが、ガイダンスに従って、番号をお願いいたします。
素敵なお花をどうもありがとうございます。癒されます。(*´ω`*)
明日も大雨の予報です。
今年度も、胃カメラは3月31日まで受けることができます。
ヘッドライトつけた車で混んでましたね。
隙間でもがんばろう。ヽ(^。^)ノ
大輪ひまわりの花言葉は「偽りの愛」
青い袋で見ました。
日本の土壌は、基本、酸性だそうです。
滑らないようにお気をつけください。
びっくりする勢いです。(+o+)キャ
大雨が降りませんように・・・。(>_
マスク熱中症には、注意しましょう。
インバウンドって言葉が流行っていたような・・・。(*'▽')?
長靴必要ですね。
天の川みたいなあ。
もうすぐ梅雨入りかな?
いろんな形があるようです(^^)/
朝のうちが涼しいですね。今日は暑くなりそうです。
6月になって、やっと到着。
夏用に涼しい素材のマスクが発売されるようですね。
かたつむりは、レタスがえさになるそうです。
花弁の根元が黄色の目だったので、花しょうぶですね。
「とんとんとんとん おうた」でググったら、出てきました。ヽ(^。^)ノ
まだ、半袖短パンで寝るのは、明け方が寒いですね。
不器用ですから・・・?
すばらしい美人の方へ使うそうです。ヽ(^。^)ノ
暑いことで有名に。
大人の足じゃ、大きすぎるかな。
大量の椅子はどこへ?
休園しないで、がんばっています。
最長14日間、入院できます。
区別は大事ですね。
期待のニューフェースです。
今日までですね。五月晴れのお天気。
くるめ病院では、今月下旬にエアコンの定期清掃があります。
「仕事以外に自分の趣味の時間を作っていますか?」って。
会えなくても感謝
がんばろう、福岡県ヽ(^。^)ノ
原因は不明です。
ポリエステル100パーセントだから、雨合羽でオッケーなんですね。
今、手を添えたり、耳元でお話したり、密接な対応は控えております。ご了承ください。
昭和の日。あれ?お名前変わりました?2006年までみどりの日。
密接、密閉、密集にならないように。
チルチルとミチル。青い鳥を探しに~。
チューリップのブルースカイより
厚労省のアイコンにも使われていますね。
本当に、どうもありがとうございます。
お風邪などを召されませぬよう ご自愛ください。
正念場です。家にいましょう。
ネットで、無料の型紙が提供されています。
探すのに慣れると、毎日よかったことでいっぱいにヽ(^。^)ノ
病院正面玄関の右手です。
2メートルって、マリンバの長さぐらいだそうです。
Adolescent&Young Adult
手洗いは、30秒。ハッピバースディを二回歌いましょう。
ほ~らは~るさきこ~べに~♪
春なのに・・・。
今年に限って、桜が長持ちのお天気です。我慢我慢・・・。
久留米市も臨時休校延長しています。
九州は杉の木が多いので、山全体が🌸ってのはあまり見たことがないような気がします。
間隔をあけての着席ですね。
新年度が始まりました。
手洗いは、ハッピバースディを二回分。30秒。
桜🌸はまた来年も咲きます。そうです。
土砂降りです。
チケット持っていないけど。
風除室は、お花で春。
満開が楽しみですね。🌸
ピンク色の春です。
また会う日まで!
開花予想が修正されていました。(*´з`)
今日は少し寒かったですね。由布岳には雪が積もっていたようです。
つくしがいっぱい。
探し出すと見つからない・・。あるある?
何か春が見つかるといいね~ヽ(^。^)ノ
ストレス発散に、ラジオ体操しましょう。(^^)/
花見も自粛(>_
ここはぐっと我慢しましょう。
マスク入荷の予定がありませんって、予定もない?(;^ω^)?
昔は御屋敷が付いているのがありました。
手作りマスクが流行っているようです。
心配している患者様は、「帰国者・接触者相談センター」へお電話を。
2月29日の花は、パンジーで、花言葉は「純愛」
遠い昔のようですが。
つくしはスギナの一部分です。胞子茎ですね。
ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
久留米市上空を飛んでいきました。
お電話でご予約できます。(平日の14:30~17:00)
春のお天気☀が続くようです。
あったかくしてお過ごしください(´∀`)
予報が外れますように・・・。(>_
アルコールが完全に揮発するまで、両手をこすりあわせてください。
電話:0942-30-9335 平日8時30分~17時15分
雨がしとしと降っています。
福岡は雪が降らないまま冬が終わるかも
現在、1週間~2週間待ちになっております。
今年度、最高に寒い日です。
令和元年銘ミントセット 2037円(消費税・送料込み) 在庫があるかな?
立春に財布を買うのも、財布が張るで、縁起物だそうです。
3歳までは、ピーナツとか大豆は食べさせないようにしましょう。
日本では花粉が飛ぶ季節になりますね。(>_
ご予約受け付けております(^^)/
ベビーシートもあって、おむつの交換もできます。
毎日毎日雨ですね。(>_
手洗い♪う~がい♪ヤクルト♪って、つい歌いませんか?(*´з`)~♪
基山パーキングのかしわうどんは、お昼時に行くと行列ですね。
雨の隙間に、お散歩ヽ(^。^)ノ
ぷくぷくしてもっとも美味しい季節ですね。
会えたらいいな。
一般のランナーも欲しくなりますよね。
センター試験も終わりましたね。サクラサケ~🌸
来週の土曜日も予約できます。
🍓の季節ですね。
詳細は、求人情報をご覧ください。
子「ドラえもんのポケットに、何かはいってない?火を消すもの・・・。」親「え?」
育て上げた親御さんにもおめでとうございます。
親孝行しましょうヽ(^。^)ノ
あなたにあいた~い♪
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ
どうぞよろしくお願いいたします。
頑張りましょう!
痔主の皆様、飲みすぎ注意です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
初詣⛩に行きましょう。
ワクワクな1年が始まります。
今年もありがとうございました。
椿と違うのは、花びらひとひらずつ散るところです。
空を見上げてごらん・・・って雨ですね。
関係者の皆様、お疲れさまでした。
子供たちが楽しいことは、準備がたいへんですね。
ありがとうございます。(^^)/
MerryChristmas! サンタ🎅さん来るかな?
〆に炭水化物は、我慢(>_
年内は12月30日まで受診できます。
当たる確率は2000万分の1☆彡 0.000005% 当たるか~(>_
便潜血検査も安価で簡単です。
くるめ病院の玄関にシクラメンが届きました。
ほろ酔い気分ぐらいで抑えておきましょう。(^^)/
みんな大きな声でお礼が言えました。ヽ(^。^)ノすばらしい。
しっとりねっとりが人気。
毎年たくさんの人が申し込まれます(^^)/
いっしょに予防 インフルエンザ。
くるめ病院保育所で芋ほり🍠
オランダのデザイナー、ディック・ブルーナの絵本の主人公です。
ご自由にお持ち帰りください。(^^)/
栄養指導やNST(Nutrition Support Team 栄養サポートチーム)の経験者は優遇いたします。
ヒートショックのほうが、交通事故で亡くなる方より、多いそうです。
素敵なクリスマスツリー🎄を見ると、撮影してしまいますね。
自分は関係ないと思わないで、人生会議してみませんか?という普及・啓蒙だったようです。
風邪に負けない体作りですね。
みたらし団子もおいしそうでした。
紅葉したもみじのてんぷら、食べたことあります。
11月27日水曜日の17時半より開催。入院されている方が対象です。
売店の楽じ朗君は、市販よりお求めやすくなっております。
このポスターに惹かれます。
関係者の皆様、お疲れさまでした。
季節外れの🍉食べたい。
お尻ヒリヒリ~
サンタさん、今年も来るかな?(*^。^*)
お肉を野菜で挟んで食べるとおいしいですね。
菊花展は、久留米市田主丸の月読神社で11月1日~5日まで開催。
〆にラーメンも我慢。
ビニールハウスみたいな仮設カキ小屋から、鉄筋平屋へ
久留米周辺(福岡県?)では、牛すじや餃子巻が特徴的だそうですが、お家ではどうですか?
久留米市のくるっぱがベスト10に入りました。
ざくろは子孫繁栄をあらわす縁起のいい果物
うどんは、消化が良くて、良質なエネルギー源となります。
くるめ病院には、専門医の女性医師がいます。
3・2・1、バーナーオン!と一斉に焚かれます。何度も。(*´ω`)パシャリ
くるめ病院からは、車で高速を使って行くと50分。高速を使わないと67分。渋滞必須です。時間に余裕を持って行きましょう。
番号を呼ばれて受付から診察室の中に入ったら、中待合室の黒い椅子に腰かけてお待ちください。
外来受診と面会の皆様へ
朝夕、寒くなってきました。
体育祭の思い出の香りですね。
タイムカードに、バッチが挟んであります。
オーヘンリーの短編小説。小中学生の教科書にも採用。
新着図書のご案内。
くるめ病院保育所のお散歩の時間♪
雨降りませんように(>_
筑後川をお守りください。
ハロウィンジャンボ宝くじの販売は、今日10月18日まで。
どうぞ、温かくしてお過ごしください。
強風だと、茎ばかり撮れます。
台風19号で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 そして、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
岩手県の名産です。
カムイ パパイヤ アホーイヤ フルギブピリーヌ
手作りの体にやさしいスィーツばかりです。
新幹線も止るかもです。
1000万本のコスモス。
進路がそれますように。(>_
急に腫れて痛みます。
ほんとうに次々と台風がやってきますね。里芋の葉っぱがボロボロ・・。
くるめ病院の屋上にカラスがいっぱい・・。ん?左端はカップル💛
May, June, July, Augustの5、6、7、8月は、牡蠣が食べられない。
排尿や排便が正常の状態。
豆苗は、エンドウ豆のスプラウトです。
運動会のお弁当には、卵焼きとウインナーと唐揚げ入れてね。
テレビに出ない被害も相当ありますよね。
ぎんなんも落下
フェンスが風で倒れていたそうです。
何度も何度も・・・今年は!?
常温で、持ち運べますね。
糖尿病、心血管病にも、予防効果があります。
連休すぎると、花が咲いてしまいますね。蕾なのです。
ゆるキャラグランプリ2019。9月17日現在8位?!
昨日は、中秋の名月でしたね。
早期発見すると、5年生存率は9割を超えます。
胃の粘膜にいて、毒素を出して胃を傷つける細菌です。
お電話でも受け付けております。
「大腸セミナー」申し込みとお伝えください。
0942-43-5757
アドバンス・ケア・プランニングのことです。
台風15号による被害を受けられた方へ、お見舞い申し上げます。
久留米市の今日の最高気温は33度の予想。☀ぎらぎらの青空です。
夕立は来ますが、青空の多い1週間でしたね。週末、遠出の方はご注意ください。(>_
アメリカのクローン医師によって報告されました。
女医診察、内視鏡検査(大腸、胃カメラ)を行っております。
女医さんいますよ~って看板にリニューアルしていました。
留守にしていたら、たわしから芽が。ほっこり。
ご協力ありがとうございました。
大雨特別警報が解除されましたので、通常診療を行います。
大雨特別警報が出たら、休診とさせていただきます。 診察と投薬は可能ですので、具合の悪い方は、どうぞ来院されてください。 明日の診療については、またブログで8時半以降にお知らせいたします。
今回は、ダンサックさんにご紹介いただきました。
降ったり止んだり、傘が手放せないですね。
ほおずきって、鬼灯って書くそうです。
刻んで、600wで3分チンしてもいいですね。
24時間予約可能です。どうぞご利用ください。reservation@airreserve.netからのメールが届くように セキュリティ対策をされている方は、お願いいたします。
くるめ病院の理念の5Sのひとつは、StudyのS
ご不便をおかけしますが、迂回してお進みください。
食物繊維、大事ですよ。
日本人は、大腸がんの約70%がこのS状結腸癌と直腸癌だそうです。
盆過ぎて、少し涼しくなるといいですね。
夏バテにはゴーヤ(^^)/
お迎え団子は、きなこやあんこでもオッケー。
大腸癌の5年生存率は、72.9%。
くるめ病院の理念の5Sのひとつは、SmailのSです。
強風でかぶと山から飛ばされてきたのかも。
台風8号の目の中にいるのでしょうか。
今日は、第360回筑後川花火大会です。
きゃーきゃー💛と、楽しそうな声が聞こえてきます。
8月7日に独特の七夕祝いをします。
午前11時過ぎて、セミが鳴きやみました。セミも体力の限界💦
夏休みの宿題?
うなぎのかば焼き。(^o^)
熱中症にご注意ください。
7月27日28日に大刀洗町役場で開催。
入道雲がもくもく~
昨年より15日も遅いですね。
酸っぱいのは、クエン酸です。
油断できません。☂
何時間も線状降水帯に
わしわしわし・・・・と鳴くセミは、クマゼミ
先輩看護師が優しくエスコートしました。
あ、ブログですね?って覚えてありました。いつもありがとうございます。
英語でもokra。
水槽の前に置いております。ご自由にお持ちください。
追い山は、明日の早朝です。
7月15日の月曜日は、海の日
職員食堂のエアコンが故障。
1年経ちました。
星に願いを・・・。
虹の真下には行けないそうです。
大雨予報でも博多では祭り一色。
白いご飯、おかんのカレー、唐揚げ、あなたは何?
くるめ病院の一部入口に止水板が設置されています。 正面玄関をご利用ください。
気温25度 湿度75% 不快指数は74.4%
排水ポンプも設置されて、万全を期しています。
1951年以降、もっとも遅い梅雨入りになりました。
レスパイト入院も常時、受け付けております。
くるめ病院ストーマ業務改善グループが受賞しました。
裏で、様々な準備に動いていただいたスタッフのみなさんも、お疲れさまでした。ヽ(^。^)ノお弁当おいしかった~
6月23日日曜日に、久留米シティプラザで高野会研究発表会があります。
日曜診療は休診となっております。
手術中はいつもそばにいます。(^^)/
地味ですが、手作りのコロッケでおいしいです。(^o^)丿食物繊維もたっぷり
ご入院前から退院された後まで、ご支援できるようにチームを作りました。
心のこもった看護を提供したいと思い、日々考え行動しています。
6月なのに快適です。
ご希望の方は、お電話でご予約ください。
IBD外来の光山先生が挨拶をされます。
たくましく生きていきましょう。
肌に感じる空気感が、もあんとしてて・・・。
中待合室の床から、テープで案内がございます。
そろそろ梅雨入りでしょうか。
空にあこがれて~♪
今咲いてるのが、さつき(^^)b
くるめ病院だ・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
症状がでたら熱中症にかかってる危険性があります。早めに病院で手当てを受けましょう。
これはアヤメ?ハナショウブ?カキツバタ?
知識を深めましょう。(^^)b
花言葉は「逆境に負けない」
正面玄関入って水槽から右手の通路に、トイレやエレベーターがございます。
大雨の季節になってきました。
時間帯によって、長い待ち時間が発生しております。患者様のお一人お一人に真摯に耳を傾け ておりますので、どうしても待ち時間が発生いたします。ご了承くださいませ。 ただいま、ディルームは新築改装のため、一時的に閉鎖しております。 二階食堂にも、外来の番号呼び出しは放送されております。売店・漫画やテレビなどもございます。 ご利用くださいませ。
新緑のいい季節になりました。
花束を💐
くるめ病院の二階にあるリハビリテーション室です。
ピンクのポスターが貼ってあります。
今日は、母の日ですね。
職員はマニュアルの再確認を。
非常袋、作りましょう。すぐに。
予約枠が増えました。
快晴で、そよ風が気持ちいいです。
くるめ病院も5月より新しい体制で、頑張ってまいります。
5月12日は母の日です。
質の高い医療を皆様に提供する 努力を続けていきます。
平成から令和になる瞬間に何をしますか?
さくらんぼの季節です(*´ω`*)ウマウマ
受付ロビーにニモがいます。
日曜日だけは、医師が一人で対応いたしますので、ご予約をお願いいたします。(^^)/
お電話でご予約(0942-43-5757 平日の14:30~17:00)ください。
「平成最後の」
職員全員がグループに分かれて毎月勉強会を行っております。
今日は4人でお散歩(^^)/
くるめ病院の周辺での藤の名所をご紹介します。(^^)/
くるめ病院で止水板の設置訓練がありました。
久留米市津福本町にあります。
職員の福利厚生の一環として、華道教室が行われています。
置くだけ?
大腸肛門病に関連したテーマごとの勉強会です。
忘れずに実施しましょう。
たけのこご飯、煮物、天ぷら、酢の物、焼き筍、八宝菜・・・・味噌汁にもいいかも。
泣いたら抱っこ。
意外と見えてないですね。
名札に研修生と書いています。(#^^#)~☆彡
5月5日まで、近くの久留米百年公園にて開催中です。ゆめタウン久留米・Tジョイ行のバスが前を通ってます。
くるめ病院では、入院患者様の郵便等による不在者投票も、対応しております。
令和の桜も楽しみですね。(^^)/
夜間通用口の前に壁ができました。
道路も庭も桜の花びらでいっぱい。
今年のニューフェイスは、7名です。
L?R?。
朝晩は冷え込みますね。
平成30年度がもうすぐ終わります。
袖壁です。
土曜日は、曇りのち晴れ。日曜日は曇り。
もうすぐ桜がたくさん咲くよ。
固めてます。
くるめ病院の桜も開花しました。
工事関係者のみなさん。ありがとうございます。(^^)/
咳やのどの痛みに効くそうです。
今日からお彼岸です。
ひとまず安心ですね。
薬局横の夜間通用口は8時から17時30分まで、通行不可となります。
お困りなことは、ございませんか?
ブロッコリーの花、見たことあります?
スギナがでてくると、つくしの季節は終わりですね。
マスクをしてなるべく外出しないのがいいですね。
花言葉は、「快活」「明るさ」
久留米市内数か所に、看板あります(^^)/
今年は4名卒園。
ご卒業おめでとうございます。
京雛は右、関東雛は左。
X線透視撮影システムが復旧いたしました。
4月30日、5月1日、5月2日は、通常診療いたします。
リュウグウノツカイは、地震魚?
看護部研究発表会が行われました。
計画に基づいた業務をどれだけ実行できましたか?
くるめ病院保育所のお散歩。
今年は暖冬でよかったです。