令和4年度 くるめ病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1 38 229 341 442 277 295 286 197 35
くるめ病院は、肛門科・胃腸科の急性期病院であり、大腸肛門に特化した診療を行っております。
10歳代~60歳代は、クローン病の疾患が最も多く、
また、60歳代~80歳代は、大腸ポリープが多い傾向となっております。
また、今年度は70歳代に直腸癌、70歳代~90歳以上に直腸粘膜脱・直腸脱が増えております。
年代別に多い疾患は次の通りです。
10歳代  小腸大腸クローン病
20歳代  小腸大腸クローン病 潰瘍性大腸炎・全大腸炎型
30歳代  小腸大腸クローン病 小腸クローン病 大腸クローン病
40歳代  小腸大腸クローン病 潰瘍性大腸炎・全大腸炎型 大腸クローン病
50歳代  小腸大腸クローン病 大腸クローン病 大腸ポリープ
60歳代  大腸ポリープ 小腸大腸クローン病 小腸クローン病
70歳代  大腸ポリープ 直腸粘膜脱 小腸大腸クローン病 直腸癌
80歳代  大腸ポリープ 小腸クローン病 直腸脱
90歳代  直腸脱
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
肛門科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060241xx97xxxx 痔核 手術あり 137 9.44 5.46 0.73 50.19
060235xx97xxxx 痔瘻 手術あり 113 9.74 5.68 0.00 43.48
060220xx97xxxx 直腸脱、肛門脱 手術あり 109 13.08 8.93 0.00 63.23
060230xx97xxxx 肛門周囲膿瘍 手術あり 53 4.42 8.64 0.00 39.15
060220xx99xxxx 肛門周囲膿瘍 手術なし 20 9.90 5.84 5.00 84.00
肛門科で最も多いのが、痔核の手術で、次いで痔瘻の手術となっております。
内痔核は、結紮切除術(LE)が主流となっております。
痔瘻は、19.4%が重症例(難治性)となっており、患者数も増えております。
クローン病の炎症による肛門周囲膿瘍や痔瘻の手術も増えています。
高齢者の直腸脱・肛門脱の腹腔鏡下手術も前年比135%で増加し、リハビリや検査のための入院も増加しました。
胃腸科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む) 手術:内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 227 3.41 2.64 0.00 64.22
060180xx99x2xx クローン病等 手術:なし 手術処置等2:2あり 84 4.39 17.30 1.19 41.18
060100xx99xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む) 手術:なし 45 1.76 2.98 0.00 74.76
060160x001xxxx 鼠経ヘルニア 15歳以上 手術:あり 30 9.13 4.59 0.00 68.17
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術:なし 29 10.24 7.63 0.00 68.03
胃腸科では、大腸癌であれば、診断から緩和ケアまで看ることが可能です。
化学療法チームも参集し、キャンサーボードを毎週行っております。
また大腸ポリープが癌になる前に切除できるように、検査等の啓蒙活動にも力を入れています。
指定難病のクローン病と潰瘍性大腸炎については、専門的な治療を行っています。
抗TNFα抗体製剤のIFX(インフリキシマブBS)療法等による治療は、間隔をあけての投与が必要で、入院される患者様も多くなっておりますが、出来高払いとなっておりますので、ランキング上位ではありますが、外しております。
今年度は、憩室性疾患(憩室出血、憩室炎)が上位に上がってきております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - - - -
大腸癌 17 14 15 - - - 2 9
乳癌 - - - - - - - -
肺癌 - - - - - - - -
肝癌 - - - - - - - -
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
大腸癌の手術は、昨年度と比べると、ステージⅠが減少し、ステージⅡ~Ⅳの手術が増加しています。
癌の早期発見早期治療に努めておりますが、コロナ禍でステージが進んだ癌が増える傾向にあります。
大腸癌については、予防(大腸がん検診)から治療(腹腔鏡手術・抗がん剤治療・化学療法・遺伝子検査による個別化医療)まで、一貫して行っております。

症例数10件未満については、患者様が特定されないように「-」となっております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 - - -
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
年間該当症例数10件未満となっております。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 - - - -
その他 - - - -
年間該当症例数10件未満となっております。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
肛門科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7434 痔核手術(脱肛を含む。)(根治手術(硬化療法(四段階注射法によるもの)を伴わないもの)) 124 1.38 9.45 0.81 49.98
K7461 痔瘻根治手術(単純なもの) 88 1.22 8.25 0.00 44.30
K7522 肛門形成手術(直腸粘膜脱形成手術) 84 1.57 10.73 0.00 59.30
K745 肛門周囲膿瘍切開術 61 1.08 7.23 0.00 36.70
K7462 痔瘻根治手術(複雑なもの) 22 1.14 17.82 0.00 43.82
肛門科は、痔核や痔瘻の手術が多くなっております。
昨年度と比べると、痔瘻の手術や肛門周囲膿瘍の緊急手術、直腸粘膜脱が増えております。
痔瘻根治手術は、単純と複雑があり、重症例が増加傾向にあります。
クローン病で肛門の周囲が炎症をおこし、肛門周囲膿瘍切開術が行われることも増えております。
ランキング上位には入っていませんが、肛門部感染性腫瘍の手術も多くなっております。
高齢者の直腸脱・直腸粘膜脱の手術も増えています。
胃腸科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 218 1.04 3.33 0.00 64.50
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 30 2.23 7.90 0.00 68.17
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 24 4.96 16.63 0.00 70.58
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 20 1.50 6.10 0.00 65.55
K7322ロ 人工肛門閉鎖術(腸管切除を伴うもの)(その他) 10 2.10 23.00 0.00 63.90
胃腸科で最も多いのは、内視鏡での大腸ポリープ切除術です。
ポリープの大きさや、個数などで、1~3日の入院となっております。
また、今年度は、内視鏡的粘膜下剥離術(ESD)も増えております。ESDとは、大腸カメラから出した電気メスで粘膜下の組織を剥がして、癌あるいは将来的に癌になる可能性がある良性腫瘍やポリープを切除する治療法です。
また、くるめ病院では、腹腔鏡を使って、身体への負担をできるだけ少なくした低侵襲性の手術を行っております。
大腸癌や鼠経ヘルニア、クローン病や潰瘍性大腸炎に対する結腸切除術も、ほとんどが腹腔鏡下で行います。
腹腔鏡下手術は、お腹の傷も小さく、術後の痛みも少ないことが特徴で、社会復帰が早くなってきております。
手術の手法が多様にあり、ランキングには入っておりませんが、結腸癌・直腸癌の手術は増加傾向にあります。
それに伴って、一時的な人工肛門を閉鎖する手術も増えています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
入院契機が同一とは、入院した時から同じ状態だったことをいいます。
異なるとは、入院した後にこの状態になったことをいいます。
くるめ病院では、インフェクションコントロールドクターを中心としたチームで
入院するすべての患者様に安心していただけるように院内の感染予防対策に取り組んでおります。

症例数10件未満の数値については、患者様が特定されないよう「-」となっております。
更新履歴
2016/9/23
平成27年度病院指標公開
2017/9/14
平成28年度病院指標公開
2018/9/14
平成29年度病院指標公開
2019/9/9
平成30年度病院指標公開
2020/9/4
令和元年度病院指標公開
2021/9/2
令和2年度病院指標公開
2022/9/7
令和3年度病院指標公開
2023/9/11
令和4年度病院指標公開