home2023-03-01T01:06:38+09:00
  • 大腸・肛門の専門病院
  • 足の付け根の「ふくらみ」を治したら、ぱっと、気持ちがふくらんだ|痛みが少なく、手術後の回復が早い「鼠径ヘルニアの診断・治療」
  • 女性外来
  • 一番多く見つかるものは、笑顔です|胃内視鏡検査(胃カメラ)
  • 大腸・肛門の専門病院
  • 足の付け根の「ふくらみ」を治したら、ぱっと、気持ちがふくらんだ|痛みが少なく、手術後の回復が早い「鼠径ヘルニアの診断・治療」
  • 女性外来|ネットで簡単予約
  • 一番多く見つかるものは、笑顔です|胃内視鏡検査(胃カメラ)
新型コロナウイルス感染症への取り組み
受診案内
外来担当医一覧
入院・お見舞い
大腸カメラ検査
胃カメラ検査
医療相談メール
女性外来

私たちの医療 – くるめ病院 診療の5本柱

①肛門疾患 ②大腸がん(手術、化学療法、緩和ケア) ③内視鏡診断・治療 ④炎症性腸疾患 ⑤消化管機能障害
これらに大腸がん検診などの予防医学を加えた業務を行っております。

くるめ病院の特徴は、大腸がんであれば「診断から緩和ケアまで」というように全体にわたって診ることができること。器質的疾患、機能的疾患を総合的に診断し、多方面から大腸疾患に対応できる病院です。「チーム医療」を取り入れ、十分なカンファレンスを行いながら病院全体で一人の患者様を診るよう心がけております。

当院は、指導医・専門医の資格を持った医師がいる「日本消化器内視鏡学会指導施設」です。

新型コロナウイルス感染症への取り組み
受診案内
外来担当医一覧
入院・お見舞い
大腸カメラ検査
胃カメラ検査
医療相談メール
女性外来

私たちの医療 – くるめ病院 診療の5本柱

①肛門疾患 ②大腸がん(手術、化学療法、緩和ケア) ③内視鏡診断・治療 ④炎症性腸疾患 ⑤消化管機能障害
これらに大腸がん検診などの予防医学を加えた業務を行っております。

くるめ病院の特徴は、大腸がんであれば「診断から緩和ケアまで」というように全体にわたって診ることができること。器質的疾患、機能的疾患を総合的に診断し、多方面から大腸疾患に対応できる病院です。
「チーム医療」を取り入れ、病院全体で一人の患者様を診るよう心がけております。

指導医・専門医の資格を持った医師がいる「日本消化器内視鏡学会指導施設」です。

当院ではDPCデータから全国統一の定義と形式に基づいた指標を作成し、情報公開を進めています。

病院指標
「講演会」や「勉強会」の企画・運営をプロデュースします|講演会のご案内
看護部ご紹介
患者様の声
一覧

NEW【急募】職員募集中です。

くるめ病院では、消化器外科(医師)、総合内科(医師)、薬剤師、外来看護師、病棟看護師、夜勤専従看護師、看護補助(嘱託)、保育士、薬局業務補助者、受付事務を募集しております。

女性外来のWeb予約について

診察の予約とキャンセルは、診察希望日60日前から当日8時まで可能です。
予約画面にて「すべてのメニュー」と「すべてのリソース」のままで、予約画面のカレンダーで予約できます。
また、診察券をお持ちの方は、診察券の番号をご入力いただきますようお願いいたします。
※7月1日以降のご予約については、新しい女性外来Web予約システムになります。
詳細については、女性外来Web予約ページの「Web予約手順(PDF)を見る」をご覧ください。

公式SNSのご案内

インスタグラムとフェイスブックを始めました。
詳細は、上記タイトルからご覧ください。

鼠径ヘルニアについて

くるめ病院では、鼠径ヘルニアの手術も多数行っております。
鼠径ヘルニアのページをリニューアルし、Q&Aも新しく追加しました。
病気について画像や写真などでわかりやすく説明しています。
詳細は、上記タイトルからご覧ください。

当院の医師がベストドクターに選出されました

この度、くるめ病院の野明俊裕 医師(院長)と荒木靖三 医師(名誉院長)が、ベストドクターズ社のThe Best Doctors in Japan™(ベストドクター)2022-2023に選出されました。
詳細は、上記タイトルからご覧ください。

当院ではDPCデータから全国統一の定義と形式に基づいた指標を作成し、情報公開を進めています。

病院指標
メニュー
ニュース
ブログ
あざれあ便り(広報誌)
メディア掲載情報
カンファランス(医師の研修等)
患者会・講演会
かかりつけ医としての取り組み

今回のトップページはいかがでしょうか?

  

Go to Top