新型コロナウイルス感染症への取り組み

くるめ病院では、地域で求められる医療を継続して提供できるように「新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底」を行っています。
2023年5月8日より5類へと変更となりましたが、患者様をはじめ、患者様ご家族、取引業者様には大変ご不便をおかけいたしますが、くるめ病院と関わりのある皆様の健康と安全確保のため、引き続きマスク着用等のご協力を賜りますようお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症の検査についてのお願い

くるめ病院では、新型コロナウイルス感染症の院内感染対策を徹底し、安心して入院療養生活を送っていただくため、下記に該当する患者様に対して「入院時に検査」を受けていただくようお願いしています。
※検査の費用については、保険診療となります。

○医師が検査を必要と判断した方

なお、検査結果によっては、手術の延期等のスケジュールの再調整が必要となる場合があります。大変ご不便をおかけいたしますが、院内感染防止のため何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

職員全員の取り組み

  • 全職員は、出勤時に検温を行います。発熱や風邪症状等がある職員は就労を控えさせています。

  • 出勤者は全員マスクを着用し、効果的な手指衛生を徹底しています。

  • 新型コロナウイルス感染症対策マニュアルを配備し、統一した意識と対策を講じて感染拡大防止に努めています。

  • 従来、集合制で実施していた会議や勉強会は、オンライン形式で実施しています。止む無く集合制で行う場合は、部屋の大きさに合わせて参加人数を制限し、少人数・短時間・十分な喚起を義務付けています。

  • 専用の診察室は、診察ごとにアルコールで拭き上げ、外来の待合室の椅子、手すり、ドアノブ、テーブルなども業務終了後にすべてアルコールで拭き上げています。

  • 必要に応じてビニールカーテンやアクリル等を設置しています。

  • 職員食堂では、向かい合わないよう一方方向に座るようにし、黙食を徹底しています。

  • 職員控室や職員用更衣室は換気を行い、マスク着用のうえ、休憩時間の会話も控えています。

胃内視鏡(胃カメラ)検査では

胃カメラ検査の際、医療者はフェイスシールドやゴーグル、使い捨てエプロンを着用し、感染対策を徹底しています。患者様にはファイバースコープが入る程度の穴をあけた専用マスクをご着用いただき、飛沫感染対策を施しています。

患者様やご同行の皆様、お取引業者様等へのご協力のお願い

  • 来院者すべての方にマスク着用と手指消毒をお願いしています。

  • 病院入り口を一か所に集約し、来院した全ての方に体温測定をお願いしています。

  • 熱がある方や一週間以内に風邪症状があった方は、自動車内等でお待ちいただき、他の患者様と接触を最小限にするため専用の診察室で個別に対応いたします。

  • ご面会は、15分間以内に制限させていただいております。

くるめ病院の「感染制御チーム」

くるめ病院では、感染制御チーム(Infection Control Team (インフェクションコントロールチーム)「ICT」)を組織し、新型コロナウイルス感染症にとどまらず患者様や職員等を対象に効果的な感染予防対策を実施しています。

感染制御チームのメンバーは多職種で構成され、それぞれの専門性を活かし組織横断的に活動しています。

  • 医師(インフェクションコントロールドクター「ICD」)
  • 感染管理リーダー看護師 3名
  • 看護師(感染管理担当看護師)
  • 臨床検査技師
  • 薬剤師

感染制御チームの役割

くるめ病院では、日々更新される感染に関する情報を分析して、当院の感染対策に迅速に反映させています。その対策を院内感染対策マニュアル、院内メール、掲示板などさまざまな媒体を通して、患者様はもとより職員等に対して啓蒙し、その対策が適切に守られているか、機能しているかラウンド(巡回)等を通して常に確認しています。

くるめ病院は、日々変化する国内外の状況ならびに政府・関係機関の動向と対策を鑑み、その都度、的確な対策を講じることができるようにマニュアルや規程の整備を行ってまいります。

よくいただくご質問

くるめ病院にお寄せいただいた、新型コロナワクチン接種に関するご質問にお答えしています。
その他のご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

※新型コロナワクチン接種に関するご不明な点は、主治医・かかりつけ医にご相談ください。

0942-43-5757に電話する

ガイダンスで「1」を押してください

メールで医療相談する


新型コロナワクチンについて、詳しく教えてください。


厚生労働省のウェブサイト新型コロナワクチンについて」に詳細な情報が掲載されています。
有効性・安全性についてや、Q&Aもありますのでご覧ください。


新型コロナワクチンを接種することができないのはどのような人ですか?


以下の方は、一般的に新型コロナワクチンを接種することができません。
ご自身が当てはまると思われる方は、新型コロナワクチンを接種しても良いか、主治医・かかりつけ医にご相談ください。

○明らかに発熱している方(※1)
○重い急性疾患にかかっている方
○新型コロナワクチンの成分に対し、アナフィラキシーなど重度の過敏症(※2)の既往歴のある方
○上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある方

※1:明らかな発熱とは通常「37.5℃以上」を指します。ただし、37.5℃を下回る場合も平時の体温を鑑みて、発熱と判断される場合はこの限りではありません。
※2:アナフィラキシーや、全身性の皮膚・粘膜症状、喘鳴、呼吸困難、頻脈、血圧低下等、アナフィラキシーを疑わせる複数の症状。


クローン病や潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患の方において、
新型コロナワクチンの接種は可能でしょうか?


はい、可能です。
日本炎症性腸疾患学会、英国消化器学会、国際コンセンサス会議において、接種が推奨されています。


免疫抑制剤(ステロイド、イムラン等)を服用中の場合に、
新型コロナワクチンの接種は可能でしょうか?


はい、可能です。
日本炎症性腸疾患学会、英国消化器学会、国際コンセンサス会議において、接種が推奨されています。
免疫抑制剤を服用していない方と比べて、ワクチン抗体が確立しにくいという報告もありますが、ワクチンの予防接種の臨床的必要性・有益性の点において接種が推奨されています。


抗体製剤(生物学的製剤)を使用中の場合、接種は可能でしょうか?


はい、可能です。
抗体製剤:インフリキシマブ、ヒュミラ、ステラーラ、エンタイビオ、シンポニーが該当します。
ワクチンの予防接種の臨床的必要性・有益性の点において、接種が推奨されています。


免疫抑制剤や抗体製剤(生物学的製剤)を使用している場合に、
ワクチン接種の際、それらの休薬は必要でしょうか?


いいえ、休薬は不要です。
新型コロナウイルス感染症対策のために、速やかなワクチン接種が推奨されます。
日本炎症性腸疾患学会、英国消化器学会、国際コンセンサス会議において、ワクチン接種による休薬は不要とされています。
ただし、英国消化器学会では、ステロイド(プレドニン、ゼンタコート等)は低用量への漸減後での接種が望ましいとされています。

お問い合わせ

社会医療法人社団高野会 くるめ病院
福岡県久留米市新合川2-2-18

電話:0942-43-5757(代表)