大腸がんの化学療法とは?

大腸がんとは、大腸(盲腸、結腸、直腸、肛門)に発生するがんで、日本では約26万人と他臓器がんと比べても非常に多いといわれ、早期の場合はほとんどが無症状です。

大腸がんの治療法には、手術治療、内視鏡的治療、化学療法(抗がん剤)があります。
抗がん剤治療において最近では抗がん剤の開発進歩もあり、また、日常生活を送りながら治療を受けたいという患者様が増えており、入院治療だけでなく外来治療を選択される患者様が多くなっています。

抗がん剤治療は、内服薬のみや点滴、またそれらを組み合わせた治療など様々で、患者様自身のライフスタイルにあった治療の選択が可能となっています。

患者様に、もっと「安心」していただくために

くるめ病院の化学療法センターがチーム医療の充実に乗り出したきっかけは、「がん化学療法看護認定看護師」を配置したことにあります。

患者様は、どうしても医師を特別な存在とみなしがちです。医師の前では聞けないこと、話せないことも看護師や薬剤師には気兼ねなくたずねられています。その会話の中で、医師から説明された治療に対する理解の不足や、誤解が生じていることも時に垣間見えます。

患者様の声をより正確にお聞きするためにも、看護師をはじめとするスタッフに、多様かつ深い知識が必要です。スタッフも疾患や治療に関する専門知識を有していると感じていただければ、患者様の安心感は高まると思っています。

構成メンバー

くるめ病院の化学療法センターには、医師・看護師と薬剤師の他に、事務職員や栄養士・リハビリスタッフも参加しています。

例えば・・・

患者様に応じた適切な計画を策定・施行していくために、チームとしてお互いの高い専門性を活かし合い、高度な情報共有を行うことで、大きなメリットをつくりだしています。

患者様の多くは大きな不安を抱え治療されています。
私たち化学療法チームは、がん化学療法看護認定看護師を中心に計3名の看護師で治療開始時より携わり、診察前問診や当日点滴の一連に関わり専任看護師が付くことで安心して治療を受けていただけるよう努めています。

また、希望の患者様には後日電話訪問で副作用の確認なども行っています。他にも、毎週1回カンファレンスを行い患者様の情報交換、共有を行うことで、よりよいチーム医療を実践しています。

これからの化学療法センター

質の高い医療を提供として、患者様にチーム医療のメリットを帰さなければなりません。

安全・安楽・安心をモットーに患者様が抗がん剤治療を受けながらも生活の質を維持できるよう心身共に、スタッフ全員で包み込むようにサポートできればと思っています。