大腸カプセル内視鏡検査

大腸カプセル内視鏡検査とは、超小型カメラを内蔵した長さ31.5mm×11.6mmのカプセルを口から飲み込むタイプの新しい内視鏡検査です。

水と一緒にカプセル内視鏡を飲み込んだ後に、腸管内部を進みながら内蔵の小型カメラで写真を撮影していきます。
大腸カプセル内視鏡検査は、2014年1月から保険適用(諸条件あり)になりました。

消化器内視鏡専門医が、精度の高い大腸カプセル内視鏡検査を行います。

  1. 消化管通過による苦痛のない検査を行います。
  2. 麻酔や鎮静剤を使用することなく検査を行えます。
  3. 大腸内視鏡を肛門から挿入しなくてもよいため、「恥ずかしい」「怖い」などの精神的負担がありません。
  4. 大腸内視鏡検査が施行困難で、過去に全大腸の検査が受けられなかった方などが保険適用となります。

大腸カプセルのメリット・デメリット

メリット

  • 痛みが無く、麻酔や鎮静剤が不要です。

  • 怖い、恥ずかしいなどの精神的負担がありません。

  • 放射線被ばくのリスクがありません。

  • 大腸内視鏡検査が施行困難で、過去に全大腸の検査が受けられなかった方なども検査可能です。(この場合は保険適用)

メリット

  • ポリープなどの組織採取・病変切除ができません。

  • 前処置の後も検査中も下剤を飲む必要があります。

  • 検査時間が長くかかります。(平均5〜6 時間)

  • 大腸内視鏡検査が施行困難で、過去に全大腸の検査が受けられなかった方なども検査が行えます。(この場合は保険適用)

大腸内視鏡検査については、こちらでご覧ください。

大腸カプセル内視鏡検査の流れ

前日まで

  • まずは、診察にお越しください。検査の日程を決めます。

    問診票は、「受診案内」からダウンロードできますので、ご自宅などで事前にゆっくりご記入いただけます。

    (腸管洗浄液を処方いたします。内服中の薬がある方は、忘れずに持参してください。)

  • 検査前日の食事制限は、特にありません。
  • 前日の夜に腸管洗浄液を900ml飲んでいただきます。

検査当日

検査前

朝食は、抜いてください。
当日は、9時までに病院へお越しください。

検査中

  • 10時から検査開始です。
    センサーとレコーダーを装着し、カプセル内視鏡を適量の水で内服していただきます。
  • 検査中、画像をデータレコーダに記録します。
    レコーダーが自動的に記録しますので、患者様は日常生活が可能です。軽作業であれば仕事も可能です。
  • 検査時間は、平均5〜6 時間程度です。

検査後

  • センサーとレコーダーを取り外します。
  • カプセルが排出されていれば、回収したカプセルをご返却いただき検査終了です。
  • くるめ病院では、撮影された6万枚の画像を専用のコンピューターで読影し、診断を行います。

※カプセル内視鏡の進行状況には個人差があり、時間がかかる場合もあります。

後日

後日、病院までお越しください。
診断結果をお伝えします。